

『ブシャール結節』
第二関節の
変形性関節症

指の第二の関節が、ゴリゴリ・腫れてきた方へ
「指の二番目の関節が、なんかゴツゴツしてきた…」
「痛いときもあるし、見た目も気になる…」
それ、もしかしたら
PIP関節変形性関節症(通称ブシャール結節)かもしれません。
PIP関節ってなに?

PIP関節は、指先から二番目の関節のことです。
この関節が、加齢などの影響で変形してしまうのが、この病気です。
特に、女性に多くみられます。年齢とともに少しずつ変化していきます。
よくある症状

-
PIP関節がゴリゴリ・ボコッと腫れてくる
-
見た目が気になって、人前で手を出したくない
-
朝や使いすぎたときにズキズキ痛む
-
指を動かすと引っかかる感じがする
-
指に力が入りにくい
原因は?
-
はっきりと「これ!」という原因は分かっていませんが、
-
年齢による関節のすり減り
-
遺伝(親も同じ症状があったなど)
-
長年の手の酷使
などが重なって起きると考えられています。
どうやって診断するの?
エコー(超音波)やレントゲンで、関節の状態や軟骨のすり減り具合を確認します。
当院では、最新の高精度エコーで、目では見えない細かい変化も見逃しません。
治療は?
🔹当院の治療
当院では、代表的なもので
-
超音波ガイド下ハイドロリリース(癒着剥がし)
-
再生医療(自分の血液を使った治療)
-
低侵襲手術
といった、負担の少ない先進的な治療を行っています。
よくある質問
Q. 手術しないとダメですか?
👉 いいえ。患者さんの生活スタイルに合わせて治療提案します。
Q. 再生医療って痛そうで怖い…
👉 麻酔を使って、痛みは最小限に。注射が苦手な方にも配慮しています。
Q. 見た目もなんとかなりませんか?
👉 腫れやゴツゴツが和らぐことも。気になる方はご相談ください。
放っておくとどうなる?
「痛いけど、そのうち治るかな…」と放置していると、
関節の変形が進んでしまい、戻らなくなることもあります。
早めに対処することで、
痛みも、見た目も、進行も防げる可能性が高くなります。
最後にひとこと
この症状、実はかなり多くの方が悩んでいます。
でも、「年のせいだから仕方ない」とガマンしている人も多いです。
もしあなたが、
“痛い・気になる・でもどうしたらいいかわからない”
と思っているなら、
お気軽にご相談ください。
あなたの悩み、
きっと軽くなります