top of page
Artist Isoda Koryusai Title Cocks Fighting near Bamboo Grove Place Japan (Artist's nationa

指先の痛み「へバーデン結節」|手術しなくても改善できる切らない治療とバイオセラピー

  • 執筆者の写真: 山田哲生
    山田哲生
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

指先の痛み、どうしていますか?


へバーデン結節(DIP関節の変形性関節症)。指先が痛んだり、こぶのように膨らんだり…。

「湿布や薬で様子を見ましょう」と言われたけど、良くならない。そんな経験はありませんか?


湿布や薬は残念ながら効きません


湿布や飲み薬で痛みがゼロになることはありません。

一時的にラクになることはあっても、すぐ戻ってしまいます。

変形の進行や炎症そのものを止める力は、残念ながらないのです。


手術=固定=動かない


「じゃあ手術しかないの?」と思う方もいるでしょう。

DIP関節の手術は関節固定が基本です。

  • 痛みは取れる

  • でも 動かなくなる

一度固定すると、曲げ伸ばしは二度とできません。

細かい作業や趣味に大きな制限が出ます。しかも感染や再手術のリスクもあります。

だから、すぐ手術はおすすめできません


切らない治療という選択肢


ここで出てくるのがインターベンショナル・オーソペディクス(IO)

超音波で確認しながら、針一本で痛みの原因にアプローチします。

  • ハイドロリリース:癒着をはがす

  • 薬のピンポイント注射:体に優しく安全に

  • バイオセラピー:関節の環境を整え、回復を助ける

ポイントは、「切らずに・動きを残したまま」治療できることです。


バイオセラピーは腕がすべて


バイオセラピーは、ただ打てば効くわけではありません。

どこに、どの層に、どれくらい。この判断と精度が、結果を左右します。

最高レベルの技術を持つ医師が行うことで、本来の効果が発揮されます。


まとめ


  • 湿布や薬は効きません

  • 手術をすると、関節はもう動かなくなる

  • だからこそ、まず切らない治療を試すこと

インターベンショナル・オーソペディクスとバイオセラピー。

これが、手の動きを守りながら痛みを改善する道です。

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page