

指先の痛み「へバーデン結節」|手術しなくても改善できる切らない治療とバイオセラピー
指先の痛み、どうしていますか? へバーデン結節(DIP関節の変形性関節症)。指先が痛んだり、こぶのように膨らんだり…。 「湿布や薬で様子を見ましょう」と言われたけど、良くならない。そんな経験はありませんか? 湿布や薬は残念ながら効きません...

山田哲生
2 日前


「手仕事やスマホで悪化しやすい親指の痛み ― 早めの対処が大切です」
親指のつけ根がズキッと痛む、物をつまみにくい――そんな症状がある場合は、**「母指CM関節症」**の可能性があります。 母指CM関節は、親指と手首をつなぐ重要な関節です。年齢とともに軟骨がすり減り、炎症が起きることで痛みや腫れ、握力の低下が生じます。特にスマホ操作や瓶のフタ...

山田哲生
4 日前


へバーデン結節へのバイオセラピー 簡単な解説
もし指の第一関節が腫れ始めたら、どのように対処しますか?へバーデン結節の場合、これは単なる見た目の問題ではなく、痛みや不快感を伴う可能性があります。この記事では、へバーデン結節とその治療法の一つであるバイオセラピーについて、わかりやすく解説します。 へバーデン結節とは?...

山田哲生
9月21日


日本の手外科はなぜ遅れている? 手術以外の選択肢と未来への可能性
手術一辺倒の手外科に未来はあるのか? ― 日本と海外の景色の違いから考える 「人工関節しかない」「関節固定しかない」って本当? 手外科の診療現場では、よくこうした説明を耳にします。確かに、関節が壊れて強い痛みを抱える場合、人工関節や関節固定の手術は強力な解決策です。...

山田哲生
9月18日


「親指の付け根がズキズキする…主婦・美容師・ゴルファーの体験談から学ぶ保存療法」
親指の付け根がズキズキして、フタが開けられない。病院で「年齢のせい」「手術しかない」と言われて、諦めかけていませんか? 実際には、 痛みの原因は軟骨だけではなく、関節包や腱、支える筋肉などのバランスの乱れ が関わっていることが多いです。今回は、当院で治療を受けて生活を取り戻...

山田哲生
9月15日


母指CM関節症】親指の付け根の痛み、“すり減ったから終わり”じゃない|注射+筋トレで再発予防も
こんなお悩みありませんか? 親指の付け根がズキズキする フタが開けづらい・つまむと痛い 病院で「年のせい」「手術しかない」と言われた でも、できれば手術は避けたい… 🔧 「痛みの原因は、軟骨だけじゃない?」 この関節、長年の使い方のクセで...

山田哲生
9月12日


親指のつけ根の痛み──「もう手術しかない」と思っていませんか?
親指のつけ根の痛み──「もう手術しかない」と思っていませんか? 親指のつけ根の関節が痛くなると、 「もう年齢のせいだから仕方ない」 「最終的には手術しかないんでしょ」と 考えてしまう方が少なくありません。 でも、実際にはそうと決まったわけではありません。...

山田哲生
9月8日


最小侵襲手術について|手外科治療
患者さんより 親指のばね指(腱鞘炎)に対して通常2cmほど皮膚切開を行いますが、 当院では 数mmの皮膚切開で 行っています。この方は、早期社会復帰が必要だったため3mmの切開で行いました。術後制限はほとんどありません。手はどんどん使ってもらい、早期復帰しました。

山田哲生
9月3日


諦める前に知ってほしい、術後の痛みに対する専門的アプローチ
「手術したのに、まだ痛む」「再発してどうしていいか分からない」「“もう手はありません”と言われた」 そういった声が、当院には日々届いています。一件や二件ではありません。もしかすると、あなたのその痛みも――。 🧠 神経が“潰れる”とは?...

山田哲生
9月2日


手根管症候群は外来で治す|注射 or 日帰り手術の最短ルート
はじめに|「怖い病気」ではありません 手根管症候群は、手首の中の“通り道”が狭くなって神経が押されることで起こります。しびれ・痛み・細かい作業のしづらさが出ますが、 早めの適切な対処で元の生活に戻れる可能性が高い 病気です。 当院の基本方針|すべて外来で、最短復帰を狙う...

山田哲生
8月29日


テニス肘の治療の一つ|“滑走”を取り戻すハイドロリリース+修復を促す注射
肘の外側がズキッと痛む「テニス肘」。じつは、腱そのものの疲労だけでなく、 周りの層どうしがくっついて“滑らない(滑走不全)”状態が長引きの原因になっていることがあります。当院では、まず超音波で原因を“見える化”。必要な部位に超音波ガイド下ハイドロリリース や 修復を促す注射...

山田哲生
8月22日


ドケルバン病|親指の付け根〜手首の痛みは動かして治す時代へ【札幌 手外科】
「ビンのフタが開けにくい」「赤ちゃんを抱っこすると手首がズキン」「スマホを長く持つと痛い」――それ、**ドケルバン病(親指側の腱鞘炎)**かもしれません。 ドケルバン病とは?【親指側の腱鞘炎】 手首の親指側には、指や手首を動かすための“腱”が通る細いトンネル(腱鞘)がありま...

山田哲生
8月6日


手首の小指側が痛むあなたへ|TFCC損傷の新しい治療法
手首の小指側がズキズキ痛む…その原因、TFCCかもしれません 「雑巾を絞るとズキッ」 「テニスのフォアで力が抜ける」 「ペットボトルのキャップをひねると痛い」 「フライパンを持つと痛い」 ――こんな症状が続いていませんか? 手首の小指側( 尺側 )には、 TFCCという、...

山田哲生
7月21日


夏になりましたねぇ
気づいたら、いつの間にか 夏になってるんですねー。 先日、用事があって ヒラフに行ってきたんですが、 日本じゃなくて 外国みたいな雰囲気に なってて すごく楽しかったです。 何より、他の人と 話す時、 だいたい英語 英語は、 手外科修行中に それはそれは 楽しいボスの元で...

山田哲生
7月13日


機械は良いねぇ
くー、たまらんですなぁ。 車 超大好き人間なので いつかは こんな車を修理しては を繰り返し 環状線を流すだけで happy そんな人生を 送りたい笑。 そーいや すごい占いの先生に 見てもらった時 車輪にまつわるもの 旅行 筋トレ 絵描き 金属アクセ がラッキーアイテム...

山田哲生
7月4日


四方山話
©️Phoenix hand future clinic 前略御免 よぉ聞く話やが、DIP関節、 ましてやヘバーデンで狭くなったとこには 「針が入らん」 とか泣き言ぬかす先生方、ほんにようけおる。 関節包内注入の際、 伸筋腱膜を“ちゃんと”通過した直後に感じる、 あの...

山田哲生
7月1日


移動が修行 修羅の道
イメージ図 こないだ仕事で旭川まで行きよったけど、 帰りは高速ば使わんで、美瑛ん方から回って帰ることにしたっちゃ。 ちょうど花が咲きはじまっとって、 丘ん中ば通る道がまた、たまらんくらい綺麗やったばい。 ひとりで「ほーっ」て声出たもんね。...

山田哲生
6月30日


“ムッシュ”が教えてくれた、手術という名の修羅道
©︎Tetsuo Yamada ばね指に対して、 世界最小の切開 で腱鞘切開手術を行っています。「2mm? そんなの普通すぎて面白くない。」そう思った自分が辿り着いたのは―― 1mm以下の世界 。 ここまでくると、普通の手術器具じゃ創部にすら入らない。だから使うのは、...

山田哲生
6月26日


🌞今日のワンシーン:仕事も自然も、バチっと!
1. 【朝イチ】難症例に挑んだ一刀入魂の手術 「今日のオペ、なかなか骨が折れたけど…キメたったで。」ミリ単位の勝負。バチっと決まると、やっぱり気持ちええっちゃな。そんなこんなで、無事に手術を終えた自分に拍手。👏 2. 【日中】外来モードに切り替え!...

山田哲生
6月10日


こげな畳敷と庭良いっちゃな
今日は休診日 クリニックの窓全部開けて 掃除機かけて うーん、なんて清々しい さて、三線でも弾くか って思うとったら 次々に来客が、、、。 おおきにおおきに。 午後は、装具外来 先生に やってもろうて 雑談して笑 そんなこんなで ふと 上の写真みたく 畳敷の部屋がありゃぁ...

山田哲生
6月6日