

赤犬が好きやわ。
漫画のワンピースが好きだ。 もちろん、主人公のルフィもカッコいい。 少数意見だと思うけど笑、 僕は赤犬も すんげーカッコいいと 思う。 理由はいろいろ・・・ さて、みなさん 三月も後半になろうというのに 今日の雪はすごいですねー。 くれぐれも ご自愛くださいませ。 ...
3月17日


新参クリニックに向けられる視線?どーでもいー
クリニックを開業してまだ歴史が浅いと、大手や老舗の医療機関と比較されることが多い。 「長年一位の驕り」というものを感じることもあるし、時には上から目線で見られることもある。 でも、そんなことは正直どうでもいい。 自分が本当に大切にしているのは、目の前の患者を全力で治療するこ...
3月12日


手のしびれと痛みの再発にしてること・・・
手根管症候群、もう諦めなくて大丈夫です 他の病院で 手根管開放術 を複数回受けたのに、 痛みが取れない 症状がまた出てきた 再手術は無理と言われた こんな悩みを抱えた方が、当院には多くいらっしゃいます。 正中神経が押しつぶされるって? こちらの写真をご覧ください。...
1月31日


ღმერთისგან ბოძებული ნიჭის დიდად გამოუყენებლად, უქმად და უსაქმურად გაკლებული დღეები.
ありがたいことに コツコツと人知れず特殊な治療に 打ち込んできたおかげか、 とある分野で日本で症例数1位になった。 そのおかげかどうか 知らんが、 内地でも同じ治療に取り組み始めた 先生たち向けに うちのテクニックをウェビナーで公開して 欲しいと、とある会社に言われた。...
1月15日


2020年から風の時代らしい
🤨🤨🤨 このリアの膨らみが かっこよさの要因だな。 よくインスタストーリーでは ふざけ半分で ”頭金なし漢の120回ローンで!” とか書いてる。 (インスタはプライベートをストーリーに載せることが多いので とてもお世話になっている方と仲間たちだけでロックしてる)...
1月15日


大体の人が興味ない(笑)母指CM関節症のセルフケア
バスキアの画集が欲しい、 しかしながら国内には無いやつらしく 海外サイトで買うしかない。 以前といっても 10年くらい前になるが 海外サイトで、 手関節鏡の本を オーダーした。 ワクワクとした期待に満ち溢れていた。 勉強するぞー、って感じやな笑。 しかし 家に届いたのは...
1月8日


開業して5年目?かー
いつの間にか 開業して5年が経つ。 いろいろと日本の医療制度や 様々なことに考えを 馳せるが どうでも良い笑 風が吹き、 雪が降り 太陽が照り、 水が流れる。 こんな当たり前が実は 奇跡なんですねー。 あー幸せ😃
2024年12月18日


「手の痛みは加齢のせいだから仕方ない」と諦める前に知ってほしいこと
近年増える“諦めの言葉” 手や関節に痛みを抱える患者さんの中には、 「加齢が原因だから仕方ない」 「関節固定の手術しかない」 と医者から言われた経験がある方が増えています。 しかし、これらの言葉は、 最新の治療法を知ろうとしない医者からの ...
2024年10月28日


「痛みを我慢するしかない」という幻想を越えて
「痛みを我慢するしかない」という幻想を越えて 手の痛みを抱え、整形外科の診察室で告げられる「我慢するしかない」という言葉。それは、あたかも希望を絶たれるかのような瞬間です。 さらに追い打ちをかけるように、どこか怪しげなサプリメントを勧められ、「他に選択肢は本当にないのか?」...
2024年10月27日


手術だけ?笑わせるな!選択肢はもっとある。回復の道を選べ!なんちゃって熱血風・・・
はじめに 手の痛み――医者に「手術しかない」なんて言われて、 黙ってうなずくような人間で終わるのか? 違うだろう。限界なんてものは他人が決めるもんじゃない。 手術だけが答えなんて、そんな単純な話じゃねぇ。 痛みを乗り越える戦いは、あなた自身のものだ。 ...
2024年10月17日


ナチュラルブランディング
ただの備忘録 最近買った診療中に履くスニーカーブランドの ブランド戦略が面白くて議論したので discussionの内容を忘れないために、とoutputで定着させるため 現代の多くのブランドは、広告やSNSキャンペーンを使って認知度を高めようとしている。しかし、 Jerry...
2024年10月7日


回復へのゆったりとした道:バイオセラピーのセッション中の方々、完了された方々へ
バイオセラピーを選んでいただき、すでにいくつかのセッションを終えられた方、または全セッションを完了された方へ、心より感謝申し上げます。この療法を通じて自身の体の変化を経験される中で、多くの方が早期に顕著な改善を期待されることは十分に理解しています。しかし、実際にはこの療法に...
2024年4月10日


へバーデン結節へのバイオセラピー 簡単な解説
もし指の第一関節が腫れ始めたら、どのように対処しますか?へバーデン結節の場合、これは単なる見た目の問題ではなく、痛みや不快感を伴う可能性があります。この記事では、へバーデン結節とその治療法の一つであるバイオセラピーについて、わかりやすく解説します。 へバーデン結節とは?...
2024年3月31日


バイオセラピーを受けられた方々へ
バイオセラピーを受けられてしばらく経過した方々へ、long term follow upのためのチェックシート順次送付しております。同封の返信用封筒で返信いただけますと幸甚です。何かご不明点ありましたらご連絡お願いいたします。 山田哲生
2024年2月20日